ブログ内検索

2017年12月9日土曜日

溺水後の肺炎の起因菌は?

溺水では9割が肺内に水が入り(Wet lung), 1割は喉頭痙攣でDry lungの溺水となる.

また溺水後の合併症で最も多いものは肺炎.
溺水という状況の元, 起因菌にも注意が必要.

1997年のReviewより, 溺水後の肺炎の起因菌をリストアップ
(CID 1997;25:896-907)
Organism
発症までの期間
淡水
海水
淀んだ水
備考
嫌気性
Gram-negative
Aeromonas spp
24hr以内
+++
+
+
Aeromonas hydrophilaが最多
Burkholderia pseudomallei
2wk以内
++

+
北緯20~南緯20, 東南アジア
Chromobacterium violaceum
>1mo
++

++
熱帯地域, フロリダ
Francisella philomiragia
5d以内
?
++

海水で多い
Klebsiella pneumoniae
4d以内

+


Legionella spp
4d以内, 6wkの報告
+



Neisseria mucosa
24hr以内

+


Pseudomonas aeruginosa
5d以内
+
?
++

Shewanella putrefaciens
4d以内

+

海水中に常在
Vibrio spp
4d以内
?
+

海水中に常在
好気性
Gram-positive
Streptococcus pneumoniae
24hr以内
++
+


Staphylococcus aureus
?
?
?


真菌
Aspergillus spp
7d以内
?
+
+

Pseudallescheria boydii
>1mo
?
?
+++

・多いのはAeromonasで, しかも溺水後24時間以内に生じる急性の経過となる.
・原因菌により発症までのタイミングも様々. 時間が経って発症したものにも注意が必要.

最近のデータを見てみると
(淡水)
2002-2010年に溺水(淡水)でCPAとなった患者で気道内分泌物中の細菌を評価した報告
(Resuscitation83(2012)399–401)
・患者群データ

・気道・肺内分泌物を評価した21例中19例で細菌が検出

2001-2012年に溺水後(淡水)ICU入室した49例中18例で肺炎を発症.
(Intensive Care Med (2014) 40:290–291)
・肺炎は新規画像所見+気道内からの細菌の検出,
 炎症反応陽性, 喀痰の増量で定義.
・原因菌一覧
・最も多いのはAeromonasで他の報告と同様.
次いでStaphylococcus aureus

補足: 近隣の運河, 湖, 水路からの培養


(海水)
2003-2013年に海水で溺水し, その後ICU入室した74例中早期に肺炎を合併したのは36.
(Ann. Intensive Care (2017) 7:45 )
・24例より気道分泌物が採取され, 16例より原因菌が検出

検出された細菌

・グラム陰性菌が6割, 陽性菌が4割程度.
・Enterobacterや大腸菌肺炎球菌, 黄色ブドウ球菌が多い
・淡水で多いAeromonasは無し
AMC(アモキシシリン/クラブラン酸)耐性は5/16

----------------------------------
・溺水後の肺炎では淡水ならばAeromonas + Pseudomonasカバーは重要
 海水では腸内細菌や特殊な菌を考慮する.
・溺水後すぐに発症するのはAeromonasや肺炎球菌を,
 すぐに発症しなくても, 数日経過して発症することもあり, 注意.

ところで, おそらく日本で最も多いであろう風呂溺水後の肺炎のデータは全くと言っていいほど見つけられなかった.
・残り湯, 水換えしていないお風呂, 24時間風呂, 毎日入れ直している風呂の水を培養し, その中に含まれる菌を評価する
・実際風呂溺水後の肺炎のデータを集める

というのは立派な臨床研究になりそうですし, 風呂溺水後の推奨抗菌薬を選択する意味でも重要なんだけども, 誰かやってくれませんか?